くまお、遊ぶ。

いい歳こいたおっさんの遊び。

くまお、遊ぶ。

電気圧力鍋で作る!超手抜き!お手軽簡単!角煮風スペアリブに挑戦!

スポンサーリンク

本日のおっさん僕は、スペアリブをおつまみにしてやろうと奮闘しました!

 

スペアリブを初めて使うおっさん僕は、どんな仕上がりになるかハラハラドキドキしながら電気圧力鍋を見守るのでした😃 

まずは完成した姿をご覧ください

スペアリブ角煮風 骨付きだよ!

角煮風スペアリブ 骨付きだよ!

見た目は上々!とっても柔らかく仕上がりました!

さて味の方はどうでしょうか?気になるところですが、まずは作り方から見て参りましょう!

今回の手抜きポイント

面倒くさがりなおっさん僕は、もちろん今回も超手抜きをするのですが、手抜きポイントは大きく2点!

電気圧力鍋を使う!

毎度お馴染み(?)おっさん僕の強い味方です!

 ・加圧時間を設定してスタートボタンを押して放ったらかしでOK!

 ・火加減を気にする必要もなし!

 ・お肉がとっても柔らかく仕上がっちゃう!

kumao130z.hatenablog.com

 

コーラを使う!

 ・砂糖の加減を間違うことがない!

 ・炭酸なのでお肉が柔らかくなる!

 

では本題の材料と作り方に行ってみましょう!

材料と作り方

材料

  • スペアリブ 約500g
  • 醤油 30ml ←後述しますが倍は入れた方がいいです。次は100mlくらいで試したい!
  • コーラ 150ml ※砂糖と水の代わりです。肉が浸る程度の分量で良いです。
  • 料理酒 30ml
  • チューブ生姜 適量(2〜3cm程度)
  • チューブニンニク 適量(2〜3cm程度)
  • 胡椒 適量 ※今回は山ほど使ってみました

    スペアリブとコーラ

    スペアリブとコーラ

    ニンニク、生姜、胡椒

    ニンニク、生姜、胡椒

作り方

  1. スペアリブを電気圧力鍋に敷き詰めます。意味があるかわかりませんが骨を下にしてみました。
  2. 醤油、料理酒を入れ、肉が浸る程度(少し出てもいいです)までコーラを注ぎます。
  3. 胡椒、生姜、ニンニクを適量入れて菜箸などで少しかき混ぜます。

    電気圧力鍋に材料を放り込みます

    電気圧力鍋に材料を放り込みます
  4. 電気圧力鍋の蓋をして加圧時間30分にセットしスタートボタンを押します。

    電気圧力鍋の加圧時間30分

    電気圧力鍋に加圧時間30分をセットしてスタートボタンを押します
  5. 加圧完了までスマホを見たりパソコンをいじったりして暇を潰します😅

    放ったらかして30分で出来上がり〜!

    放ったらかして加圧30分、圧が抜けたら出来上がり〜!

さてお味の方は?

いよいよ本題のお味の方です!

見た目美味しそうに仕上がった角煮風スペアリブ、さっそく実食しました!

 

...おお!柔らかい!箸で簡単に骨から肉が剥がせるぞ!

 

...

んん...

...

...

味が足りん...😩

味が足りんぞ!!!!!

 

...はい!圧倒的醤油(塩味)不足でした😅

 

というわけで、胡椒をたっぷり入れた効果で良い風味はあるし、電気圧力鍋とコーラの効果でとっても柔らかく仕上がったのですが、いわゆる「角煮」のような味が染み染みな感じにはできませんでした😩

 

そこで助っ人の登場です!

KALDIの「スパイスアップ ガーリックソルト」です!

KALDIで買った「スパイスアップ ガーリックソルト」

KALDIで買った「スパイスアップ ガーリックソルト」

これをガシガシ回して塩味を追加して

...混ぜ混ぜ

...混ぜ混ぜ

...

 

改めて実食...

...

旨い!

 

はい!結果オーライ! とっても美味しくなりました!👍

 

今日の振り返り(言い訳)

家にあった醤油が残りわずかで全部使っても50mlだったのが敗因だと思ってます。

皆さん、もしお試しの際は、是非醤油をたっぷり使ってみてくださいね!

 

次は醤油たっぷり投入してリベンジしようと誓うおっさん僕なのでした😭

 

なおコーラ(炭酸)を使ったのは良かったです。肉が柔らかく仕上がります!

 

2020/6/27(土)追記:炭酸といえばビールもシュワシュワな炭酸(?)ですよね!牛すじをビールで煮込んでみたらとっても柔らかく美味しく仕上がったので、そちらの記事もぜひご覧ください😊

kumao130z.hatenablog.com

 

おまけ

煮汁がメチャクチャいい味出てます!

煮汁を使って素麺とか、麺類を食べると旨いかもです!

そういえば沖縄のソーキそばは豚バラじゃなくてスペアリブを使っているそうですね。

 

 にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ