くまお、遊ぶ。

いい歳こいたおっさんの遊び。

くまお、遊ぶ。

【防災の日】飲料水を現地調達できる小型ポータブル浄水器「ソーヤーSP128」

スポンサーリンク

本日9月1日は防災の日です。

皆さんは災害に備えてどのような防災グッズを揃えていますか?

 

危機感のないおっさん僕は、ガソリンストーブと3電源(電池、ソーラー、手回し)式のラジオ付きライトくらいしか持っておらず、水すら常備していませんでした。

 

そんなおっさん僕も新型コロナやここ数年続いている大きな自然災害で危機感が出てきまして、少しずつでも防災用グッズを揃えた方が良いかな、と思い始めています。

 

 

災害後に最も必要だが最も入手困難になるのが「水」

大災害が起って電気、ガス、水道と言ったインフラがダメージを受けてしまうと、普段どおりの生活どころか命すら脅かされることになります。

災害でインフラが使用不能になった時に備えて救急キット、水、食糧、調理器具、燃料(調理、暖房用)、照明などを蓄えるのはとても重要なことだと思います。

その中でも特に重要なのは「水」です。

寒ければ着込んだり毛布に包まればある程度はしのげますし、食糧が尽きてもすぐに餓死することはありません。しかし水分だけは必ず摂取しなければ脱水症状に至り命を落としてしまいます。

 

もし備蓄している水を使い切ってしまったら?

 

そう考えた時に、どうにかして水を現地調達する手段があれば良いと気付きました。

そこでこの度、水を濾過・浄水して飲めるようにしてくれる小型のポータブル浄水器を買ってみることにしました。

防災グッズは登山用品に倣え

登山家の方はテント、シュラフ、水、食糧、調理器具、照明など大荷物を背負っているように見えますが、必要なものを厳選してなるべく小さく軽くなるように工夫しているんだそうです。

もし災害に遭ってしまったが運よく怪我することもなく無事だった時に、登山用品一式を持っていれば安全な場所に避難して野営し自炊することができます。

登山に必要な水の量

登山で最も重要なのは「水分」だそうです。

たとえ冬山であってもこまめに水分補給しないと、汗をかいて体から水分がどんどん逃げて行き脱水症状を起こして命を落とす危険があるんです。

登山に必要な水の量は体重と荷物の重さと時間から計算するんだそうです。

以下のサイトに計算式があり、体重60kgの人が7kgの荷物を背負って往復6時間の登山をすると2リットルの水分が必要になるんだそうです。

yamahack.com

山に登り慣れている人でもこれだけの水分が必要ですから、登山どころか普段あまり体を動かさないおっさん僕が災害で瓦礫の山を超えて避難しようものなら果たしてどれだけ大量の水が必要になるのやら。

普段何もしなくても1日に結構な水分を摂っていることと合わせて考えると、水分の重要さがよく分かりますね。

登山家の定番「ソーヤーの浄水器

登山する時には水を多めに背負う必要があることが分かりましたが、ノートラブルで無事に下山する前提では何かあった時に命に関わります。

このため、荷物は登山計画よりも多めに計算するんだそうです。

 

しかしそれ以上の想定外の事態に陥ったら...。

 

山野なら小川を見つけて飲めば良いだろうと我々素人は思いがちですが、動物の糞尿に汚染されていたり人体に悪影響を及ぼす微細な不純物、微生物など飲用には適さない場合がよくあるそうです。

そこで、登山家の方は水を現地調達する最終手段としてポータブル浄水器を携帯して行くんだそうです。

そのポータブル浄水器の中でも「ソーヤー」というメーカーの製品が全性が高く定番となっているそうで、今回購入したSP128というモデルはなんと病原菌を99.99999%除去してくれるスグレモノです。

パッケージ、外観

パッケージをiPhone6と並べてみました。

浄水器本体のコンパクトさがよく分かりますね。

ソーヤーの携帯浄水器SP128パッケージとiPhone6を並べてみました。

ソーヤーの携帯浄水器SP128パッケージとiPhone6を並べてみました。

こんなにコンパクトなのに、トータルで38万リットルもの水を浄水する能力を持っているんだそうです。凄いですよね!

内容物

内容物は浄水器本体、チューブ、注射器、 パウチ容器、キャップです。

内容物は浄水器、チューブ、注射器、パウチ容器、キャップです。

内容物は浄水器、チューブ、注射器、パウチ容器、キャップです。

使い方はこんな感じ

パウチ容器に入れた水を浄水する

パウチ容器に生水を入れて浄水器と繋いで、吸い口から綺麗な水を飲めます。

内容物は浄水器、チューブ、注射器、パウチ容器、キャップです。

パウチ容器に生水を入れて浄水器に繋いで吸い口から飲めます。
水源から浄水器を通して吸って飲む

浄水器にチューブを繋いで水源に挿して飲むこともできます。

浄水器に繋いだチューブを水源に挿して吸い口から吸って飲むことができます。

浄水器に繋いだチューブを水源に挿して吸い口から吸って飲むことができます。

注射器はフィルター洗浄用

付属の太い注射器はフィルター洗浄に使います。

注射器に綺麗な水を入れて吸い口に繋いで水を押し込むと、フィルターに詰まった不純物を給水側の口から排出させることができます。

浄水器を使ったらすぐにフィルター洗浄をすることで長持ちするんだそうです。

太い注射器に綺麗な水を入れ、吸い口側に繋いで押し込むことでフィルター洗浄できます。

太い注射器に綺麗な水を入れ、吸い口側に繋いで押し込むことでフィルター洗浄できます。

まとめ

今日は防災の日ということで、おっさん僕が最近買った防災グッズ「ソーヤーSP128」という携帯浄水器のご紹介でした。

 

備えあれば憂いなし!

思い立ったが吉日です。買える時に買っておきましょうね。

 

というわけで、災害グッズの出番が来ないことを願ってやまないおっさん僕なのでした。