くまお、遊ぶ。

いい歳こいたおっさんの遊び。

くまお、遊ぶ。

音楽理論というものに興味を持った話

皆さん、聴いてますかーッ!

 

何を思ったか、音楽理論なるものに興味を持った、おっさん僕です😅

 

実は過去に2度ほどギターを覚えようとしていた期間がありまして、1度目は中学の時に叔父からガットギターのお下がりを頂いたので(音楽でギターの授業があったこともあり)チャレンジ、2度目は16〜7年ほど前に初心者用エレキギターセットが安かった(アンプ、チューナー、シールドケーブル、ギターケース付きで7千円ほどでした)ので買ってしばらくジャラジャラ鳴らして遊んでいた程度です。

 

つまるところ曲なんて弾けませんが音なら出せます程度です😅

 

一応セーハは押さえられます&いくつかのコードは鳴らせたりしますが、圧倒的練習不足でコードチェンジが全くおぼつかず指がモタついてどうにもならない有り様です😅

 

ホントはカッティングをカッコよくキメてみたいものですがねェ…😅

 

コロナでおうち時間が長いので、あわよくばもう一度ギターを練習し直してちゃんと弾けるようになりたいなァ、と無謀にもそんなことを思い始めていたりします。

 

しかし2度あることは3度あるわけで、また途中で投げ出すであろうことは想像に難くない!(威張ることじゃないですがね😅)

そこで今回は、ギターの練習をどうするかは一旦置いといて(おい!)、音楽理論なるものを齧ってみようと思い立ち、こんな本を注文してみました。

 

 

この「音楽理論がおもしろくなる方法と音勘を増やすコツ」を選んだ理由ですが、シンプルに以下の試し読みをさらっと流し読みしてみて、分かりやすそう&面白そうで興味を持ったからです。

 

rittormusic.tameshiyo.me

 

過去にギター教本に書かれているTAB譜に従って音を鳴らす練習をしたりしていましたが、音楽理論というものは全く知らないままやっていて何も身につきませんでしたので、今回は理屈から攻めてみたら少しは何かが掴めるんじゃないかと言う甘い考えでいます、はい😅

 

まあ、演奏はダメでも音楽を聴くのが好きなので、音楽理論と言うものもきっと何かの役には立ってくれるでしょう(希望的観測)。

 

ちなみにギターは部屋の片隅で埃被ってます、はい😅

部屋の片隅で埃を被っている初心者用エレキギター

部屋の片隅で埃を被っている初心者用エレキギター

ストラトっぽいやつです。

トレモロアームは使わないので外しておいたら、どっかに無くしました😅

アンプを繋ぐとウルサイし場所を取るので、昔練習していた時と同じようにZOOMのマルチエフェクター経由でイヤホンを繋いで練習しようと思います。

 

と言うわけで、GW期間中おうち時間の暇つぶしネタができた、おっさん僕なのでした😅

 

 


スポンサーリンク

 


久々に高速道路メインのツーリング!富士山もあるよ!

皆さん、走ってますかーッ!

 

日曜日にバイク仲間と走ってきた、おっさん僕です!

 

ユリシーズが戻ってきたと言うことで、比較的近場ですが久々に高速道路をメインに走(れ)るツーリングでした。

 

ルートは横横→保土ヶ谷BP→東名→海老名SA集合→小田原厚木道路→箱根新道→椿ライン→大観山展望台(アネスト岩田スカイラウンジ)で休憩→椿ライン→芦ノ湖畔で昼食(おそば)→御殿場→足柄峠→道の駅足柄・金太郎のふるさと→大井松田から東名→新東名→圏央道→東名→海老名SAで解散。

 

朝9:00少し前に海老名SAに到着しましたが、すでにバイクでいっぱい!

海老名SAのバイク駐輪場は満席!

海老名SAのバイク駐輪場は満席!

 

全員集合してからルート確認して出発。

東名から小田原厚木道路に入り、しばらく走ると路肩に反射板と黒いセダンを発見。

覆面パトカーですね、はい。1台捕まってました。

さらにしばらく走り小田原料金所の手前の路肩に反射板と白いセダンを発見。

また覆面パトカーですね、はい。また1台捕まってました。

東名高速のペースのまま小田原厚木道路を走ると速度超過でアウトですので、充分気をつけたいですね。

 

小田原厚木道路から箱根新道に入り芦ノ湖大観ICを出て椿ラインで大観山展望台へ。

箱根新道〜大観山の区間は気温が低く、ICから先、大観山展望台も冷たい強風が吹いていましたが、先日買ったライジャケのお陰で寒くなーい!

kumao130z.hatenablog.com

 

大観山展望台の駐車場にバイクを停めて、芦ノ湖と富士山をバックに写真をパチリ!

愛車と大観山から望む富士山

愛車と大観山から望む富士山

風は強いものの快晴、山頂に傘のような雲がかかっていましたが、やっぱり富士山は綺麗ですね!

大観山展望台から望む芦ノ湖と富士山

大観山展望台から望む芦ノ湖と富士山

 

お昼も近い時間になり、バイク仲間Y氏のたっての希望でお蕎麦を食べることに決定。

ここから椿ラインを戻り芦ノ湖畔に下りて深生そばというお店へ。

芦ノ湖畔のお蕎麦屋、深生そば

芦ノ湖畔のお蕎麦屋、深生そば

 

暖かいそばと冷たいそばのどちらにしようか悩みましたが、おっさん僕が選んだのは暖かい鴨南蛮そば。

鴨南蛮そば

鴨南蛮そば

まだまだ暖かいそばがありがたい季節なのです🥰

 

食後にお店付近を散歩していたら、すぐ近くに箱根海賊船が停泊しているのを見つけましたヨ!

箱根海賊船

箱根海賊船

 

腹を満たした後は乙女峠を超えて御殿場に向かい、小山から金太郎富士見ラインに入り足柄峠へ。

峠道の途中にある誓いの丘公園でちょい休憩。

ここから見る富士山もとっても綺麗です!

誓いの丘公園からの富士山

誓いの丘公園からの富士山

 

しばし休憩して足柄峠を越え、つい先日訪れたばかりですが、道の駅足柄・金太郎のふるさとへ向かいました。 

kumao130z.hatenablog.com

 

一山超えたら穏やかなポカポカ陽気。

春らしい気持ち良い暖かさに癒されました🥰 

道の駅足柄・金太郎のふるさとのバイク駐輪場にて

道の駅足柄・金太郎のふるさとのバイク駐輪場にて

 

その後、大井松田ICから東名に乗り、新東名→圏央道を使って渋滞を迂回、海老名SAでバイクを停めてしばし歓談して解散。

 

帰りは来た道を戻るルートなのでほぼ高速道路。

久々に高速道路をたくさん走りましたヨ〜!

 

なお今回、解散後に海老名SAで給油したところ走行距離210.5km、給油10.38リットルでしたので、燃費はリッター20.3kmとなかなか好調でした。

今回もほぼ2,000〜2,500rpmキープ(高速道路の一部100km/h区間は3,000rpm)なマッタリ走行だったからでしょうね、多分。

 

それと今回の高速道路走行で、エンジンチェックランプ点灯の傾向が少し見えてきました。

合流加速をしたり低速走行からスロットルを多めにガバッと開けると点灯するっぽいです。

しかもその場合、しばらく走行してもランプが消灯しませんでした。

果たして何が原因でしょうかね。。。

 

と言うわけで、新調したライディングジャケットの着心地とユリシーズの鼓動を存分に楽しんできた、おっさん僕なのでした。

 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログへ

 

 


スポンサーリンク

 


愛用のコミネ冬ジャケが壊れたので、ラフロでライジャケを新調しました

皆さん、着込んでますかーッ!(??)

 

昨日、愛用の冬用ライディングジャケットが壊れてしまった、おっさん僕です😭

 

2015年12月に買ったコミネの冬ジャケットJK-554。

およそ5年半、初夏〜初秋を除いてかなりの頻度で酷使してきたためか、ファスナーの縫製がほつれて剥がれてしまいました。

愛用のコミネ冬ジャケJK-554が壊れてしまいました

愛用のコミネ冬ジャケJK-554が壊れてしまいました

ファスナーの一部が剥がれてしまいました

ファスナーの一部が剥がれてしまいました

 

瞬間接着剤で補修を試みましたが全然ダメ。

 

仕方ないのでイージスを着込んで久々にラフアンドロードまでライディングジャケットを見に行ってきました。

 

なぜナップスじゃなくてラフロなのか、それは…

 

結構な率で現品処分があるから!ドンッ!

 

そして狙いは見事に大当たり!

いい感じのジャケットをお安くゲットできましたヨ〜!

 

防水透湿の3シーズンジャケットを購入

ラフアンドロード デュアルテックストレイルツーリングジャケット RR7210。

ラフアンドロード デュアルテックストレイルツーリングジャケット RR7210

ラフアンドロード デュアルテックストレイルツーリングジャケット RR7210

防水透湿機能を持つデュアルテックスという、ゴアテックス的な素材が使われている3シーズン(メーカー的にはオールシーズンらしい)全天候対応のスグレモノです!

 

オプション品のインナーと胸部プロテクターも購入 

3シーズン(オールシーズン)ということで単体では冬ジャケットとしての防寒性能がやや弱いかもしれないので、念のため防風インナージャケット RR7991 コンパクトウインドブレーカーASも一緒に買いました。

それと、転倒に備えて胸部プロテクター エアスルーチェストパッド RR10063も購入。

オプションのチェストパッド(左)と防風インナー(右)も購入!

オプションのチェストパッド(左)と防風インナー(右)も購入!

インナーは単体でウインドブレーカーになりますので、初夏や初秋の日中暑い日にメッシュジャケットで出かける際に持ち出すと、山間部や日暮れなど肌寒い状況に対応できます。

防風インナーは単体でウインドブレーカーとしても使えます!

防風インナーは単体でウインドブレーカーとしても使えます!

 収納ポーチが付属していて、畳むとフルーツ缶ほどのサイズにまとめられます。

防風インナーには収納ポーチが付属していますので、単体で持ち出すのが楽ですね

防風インナーには収納ポーチが付属していますので、単体で持ち出すのが楽ですね

 

チェストパッドはもう少ししっかりしたタイプもあったのですが、軽さとムレなさを優先してエアスルー(メッシュ)タイプを選びました。

コミネの冬ジャケットに入れていたオプション品は外側がハードタイプでかなり安心度が高かったのですが、以下写真の通り、ラフアンドロードのパッドとは形状に互換性がなく、流用は諦めました。

チェストパッド コミネはハードタイプ(左)、今回買ったラフロはメッシュタイプ(右)

チェストパッド コミネはハードタイプ(左)、今回買ったラフロはメッシュタイプ(右)

 

 

店頭になかったのですが、ハードタイプもあるみたいですのでそのうち買い替えも検討したいです。 

 

ちなみに肘プロテクターもコミネの純正付属のものは分厚いゴムっぽい素材ですが、ラフロはやや薄いウレタン的な素材のものになっています。

肘プロテクター コミネ(左)、ラフロ(右)

肘プロテクター コミネ(左)、ラフロ(右)

こちらは流用はできそうな感じではありますが、装着してみると肘から少しずれるので安全を優先して流用しないことにしました。

この辺りは、夏に着ているラフロのメッシュに付属のものと同じ感じなのであまり気にしても仕方ない(気になったらもっと厚手のタイプに交換すればいいし)、と割り切ってます。

背中のパッドは似たような形状でコミネの方が厚みがあって良さそうなのですが、こちらはラフロのものと大差がなさそうな感じなので無理な流用はしないことにしました。

なお、肩プロテクターは経年劣化で完全崩壊していて流用以前の問題でした😅

 

防寒性能は思ったより良かった

お店からの帰りに早速このライジャケを着てバイクを走らせてみました。

ジャケットの布地はしっかりしていますし、防風インナーは薄手ですがシッカリした素材ですので、国道の流れに乗っていても走行風が入り込むようなことはなく寒さを感じることもありませんでした。

夕方〜日没後暗くなるくらいの間の走行ですが、コミネの冬ジャケと同等か少し足りない程度の防寒性能があると思いました。

真冬でも中綿入りの防寒インナーを使うかセーターを着込めば十分対応できそうです。

 

で、何でライジャケ買い替えを急いだかと言いますと、明日、バイク仲間と軽く走りに出る予定があるからです👍

ルートに高速道路区間があってプロテクターのないイージスでは不安なので、急いでライジャケを買ったと、そういう次第であります!

 

というわけで、新しいライディングジャケットを着てツーリングに出るのが楽しみな、おっさん僕なのでした。

 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログへ

 

 


スポンサーリンク