我が愛車モビリオスパイクは2007年登録なので齢18歳です。
そして今年12月に車検があります。
車検の度に支払う重量税は13年超過、18年超過で段階的に引き上げられてしまうのですが、今回まさにこの引き上げに直面することになります。
ちょいちょい壊れては直してを繰り返しつつも特に不満なく(というより、とてもお気に入りの車なので修理代を惜しまずに)乗ってきましたが、走行距離もいよいよ15万kmになろうとしてますし、最近はモビリオスパイクの持病であるジャダー現象がまた発生して悪化しつつあり、また、タイヤの交換時期も近いこともあり、車検代のことを考えると思い切って買い換えた方が良さそうな状況になりました。

車検が切れるまでまだ少し猶予がありますが、あまりのんびりもしていられませんので、先週あたりから中古車情報サイトを漁りまくって候補車選びをしています。
(新車はどれも高すぎて無理!)
時代に合わせてハイブリッドにしようか、出費をなるべく抑えて2年限定で乗るつなぎ車両を安く引っ張ってこようか、思い切ってデカいやつにしようか...。
考えるだけでワクワクしてきますね!
しかし、最近は新車も中古車も高いですねー。
8年前に中古で買ったモビリオスパイクは当時10年落ち10万kmで乗り出し35万円でしたが、いま似たような状態のものを買おうとするとだいたい50万くらいしますね。
なので、予算的には最低でも50万、できれば100万は見ておかないといけません。
(もちろん現金一括払い!なんてことはなく、ローンを借りないとなりません🤣)
でも、100万出しても程度としてはせいぜい2019年あたりまでで走行距離5〜8万km前後といった感じで、若い頃(かれこれ25年は前)に乗っていたインプレッサWRXが中古で100万で買えたのを考えると、ほんと最近の相場は高いです。
文句を言ったところで値段が安くなるわけでもないので100万円の枠内でなるべく高年式で安いものを狙って候補車両を絞り、その中で特に気になった1台を近々観に行こうと思っています。
スポンサーリンク